心の悩み•健康の不安、
まずは電話で相談してみませんか?
健康相談ダイヤル
急な病気の心配や職場・ご家庭の問題から起こるストレスなど、体や心の健康についての悩みがあれば、まず「ファミリー健康相談」「メンタルへルスカウンセリング」をご利用ください。経験豊かなスタッフが、迅速・的確にアドバイスします。

こんなときはお電話ください!
- 子どもが急に熱を出した
- どの診療科に受診すべきかわからない
- 病気がなかなかよくならない
- 仕事でストレスがたまる
- 職場の人間関係で悩んでいる
- 育児・介護がつらい
ご利用者
被保険者および被扶養者(サービス番号①のみ被保険者およびご家族)
まずは気軽にお電話ください!
無料専用ダイヤル | 0120-322-669 |
---|
・電話健康相談は、海外から国際フリーダイヤル番号でご利用できます。
ご希望のサービス番号をプッシュしてください。
サービス番号 | サービス名 | サービス内容 | 受付•予約時間 |
---|---|---|---|
① | 電話健康相談 | 体の健康に関してお電話で相談できます。 | 年中無休 24時間サービス |
② | メンタルヘルスカウンセリング | 「面接」によるカウンセリング 専門カウンセラーの面接カウンセリングが受けられます。まずお電話で、面接の予約をおとりください(年度中1人5回まで無料/6回目から有料)。 | 月〜土曜日 (日曜・祝日、年末年始は休み) 10時〜20時 |
③ | 「電話」によるカウンセリング 気軽に使える、お電話でのカウンセリングです。 | 月〜土曜日 (日曜・祝日、年末年始は休み) 10時〜22時 | |
④ | 電話カウンセリングで混雑を避けたいときは、翌日以降の予約もできます | 月〜土曜日 (日曜・祝日、年末年始は休み) 10時〜18時 |
プッシュ回線でない方は、右のサービス番号の前に※印ボタンを押してください。黒電話などの場合は最後に各サービスの直通電話番号をお知らせしますので、おかけ直しください。
ファミリー健康相談
保健師・看護師など、ベテラン相談員が健康に関するあらゆる相談にお答えします(医師との予約相談も可能)。たとえば急なお子様の発熱や育児妊産期の不安、また休日や夜間に受診できる病院や女医のいる病院を探しているときなども、まずお電話ください。
海外から
海外からの電話健康相談は、国際フリーダイヤルをご利用ください。
国際フリーダイヤルの対象外地域からは、コレクトコール(03-5524-8500)でお電話ください。
WEB上でも24時間相談を受け付けます
上記サイトのWEB相談窓口へ、専用ダイヤルの電話番号下6ケタを入力してログインしてください。
メンタルヘルスカウンセリング
面接カウンセリング
東京カウンセリングセンター、もしくは全国主要都市のカウンセリングルームで、「臨床心理士」の資格を有するカウンセラーが対応します。
電話カウンセリング
電話カウンセリングは1回20分程度が目安ですが、20分で終わらないときや面接を受けたくなったときは、面接に移行できます(要・面接予約)。電話カウンセリングで混雑を避けたいときは、翌日以降の予約もできます。
カウンセリングは臨床心理士が担当
カウンセリングは、臨床心理士の資格(文部科学省の認可した日本臨床心理士資格認定協会が認定するカウンセラーの資格)を持った専門性の高いスタッフが担当します。
プライバシーは厳守されます
プライバシー保護のため、外部へ委託して運営しています。個々人の相談の有無・内容等が健康保険組合や会社に伝わることはありません(個人を特定できない、統計的な月次データで報告されます)。
面接の予約やご相談の関連上、年齢・都道府県名相談者と相談対象者の続柄等をうかがう場合がありますが、プライバシーは厳守されます。
免責事項
本サービスは利用される方に適切な医療・健康関連情報を提供すること、および適切なメンタルヘルスカウンセリングを提供しメンタルヘルスの改善に役立てていただくことが目的であり、当健康保険組合および当健康保険組合が本サービスを委託した株式会社法研、株式会社東京カウンセリングセンター、同社が提携するカウンセリング施設、関係するスタッフ(以上を総称して「サービス関係者」という)は、その目的を達成するために誠心誠意努力します。しかしながら、その目的が達成できなかった場合でも、サービス関係者はいかなる責任も負いません。また、本サービスは医師法等関連法令が規定する診察・治療や医薬品の提供は一切行いません。以上をご理解いただいた上でご利用ください。