熱中症

熱中症

熱中症は対処が遅れれば命に関わる病気です。事前に正しく対策をとり、予防することが大切です。

熱中症とは

高温多湿な環境で過ごすことで体内の水分・塩分量のバランスや体温調節機能が乱れ、暑さと脱水のため体調不良を起こすことを熱中症と呼びます。
気温が高い、湿度が高い、風が弱い、日射しが強い、照り返しが強い、急に熱くなったなどの環境下で、立ちくらみ、こむら返り、頭痛、目まい、吐き気、嘔吐、下痢、高い体温、乾いた皮膚、けいれん、意識障害などの症状があれば、熱中症を疑います。1

予防

熱中症予防の重要なポイント:

  • 適切な水分摂取:屋外はもちろん屋内で過ごす時も、こまめな水分補給を怠らないようにしましょう。
  • 適切な服装:通気性・吸湿性の良い涼しい服装を選びましょう。外出時は帽子や日傘で日射し対策を。
  • 適度な休息:屋外活動や運動の際はこまめな休憩・休息を。高温の場所や直射日光を避け、なるべく涼しい場所へ移動しましょう。
  • 冷房の使用:室内で過ごす際は冷房を使用し、室温を適切に保ちましょう。
  • 早期の対応:熱中症を疑う症状が現れた場合は、ただちに涼しい場所へ移動し必要な対策を取りましょう。

夏季は注意深く行動し、猛暑日には不要不急の外出をしないようにしましょう。
また、熱中症は屋内で過ごしている時も発症します。昼夜を問わず室温の管理等に気を配りましょう。

日頃から充分な睡眠やバランスの良い食事、適度な運動を心掛け、体力を維持しておくことも大切です。
また、特に熱中症発症リスクの高い高齢者、乳幼児、持病のある人は、周囲の人が注意深く見守るようにしましょう。

対策

熱中症の症状が現れたら迅速な対処が重要です

  • 涼しい場所に移動する:直射日光や高温の場所から避難し、室内や木陰などの涼しい場所に移動し安静にします。
  • 水分・塩分の補給:水、スポーツドリンク、経口補水液などを摂取し脱水症状を改善します。
  • 体を冷やす:衣服をゆるめ、保冷剤、氷、濡らしたタオルなどを体に当てて冷やします。首、脇の下、太ももの付け根などを冷やすと効果的です。
  • 症状に応じて医療機関へ:応急処置をしても症状が改善しない場合はすみやかに医療機関を受診しましょう。
    自力で水が飲めない、意識がない場合は、ためらわず救急車を呼びましょう!2

消防庁のデータによれば、2018年~22年の熱中症による救急搬送者数の54.5%が65歳以上の高齢者でした。次いで18~65歳未満の成人が33.9%、7~17歳未満の少年が10.8%、生後28日~7歳未満の乳幼児は0.8%です。発生場所は住居が最も多く39.5%。次いで道路16.6%、屋外11.8%、仕事場11.4%となっています。
熱中症で救急搬送される人数は、毎年6月~9月が桁違いに多く、年間を通してみてもこの4カ月に集中しています。

(けんぽれん「すこやか健保」2023年7月号)

引用元・参考サイト

けんぽれん.「すこやか健保」2023年7月号(vol.896)「夏本番の前にやっておこう!熱中症対策」

脚注

  1. 1.けんぽれん「すこやか健保」2023年7月号 ↩︎
  2. 2.厚生労働省 熱中症予防のための情報・資料サイト「熱中症が疑われる人を見かけたら」 ↩︎